インテリジェンスになりたい人へ

はいどうも〜(*^▽^*)
インテリジェンスとは簡単に言うと賢い人みたいなイメージですよね。インテリと略して言われることが多いですかね?口語にすると、ずる賢いようなイメージかもしれません。でもインテリジェンスな人、つまり賢い人ってカッコいいですよね( ◠‿◠ )僕なりにインテリジェンスになるための方法を書いていきますね!
・少ない情報から多くを予測する
インテリジェンスって僕的に頭脳戦が得意・言い回しで相手を納得させる・様々な事柄を例に挙げて、相手に正確に意思を伝える・先見の明がある・こうなるであろうという予測が立てれる。
こんなイメージがあります。
これらは一つの情報で多岐にわたることを考えられる感じですよね?言い回しで相手を納得させるのはちょっと違くね?となるかもしれませんが、これも与えられた状況の中でとっさに的確な表現をしなきゃいけない時に、理屈的にも辻褄が合って、なおかつ相手を納得させられるような言い回しを瞬間的に考えます。
これってその状況の情報を理解して、多くのことを考えた上で、適切な言い回しをしなきゃいけませんよね?その時に的確な言い回しをできるか…これは高度な頭脳が必要ですよね。
俗に言われるインテリのイメージだともしかしたら、頭でっかちで機転が利かないイメージかな?それともメガネ?(笑)
僕の中では、インテリジェンスは強い頭脳なイメージです。
強い頭脳ってなんとなくイメージ湧きますかね?(笑)
そうです。あなたが今浮かべてるそのイメージだと思います!
基本的に知識が豊富で、機転が利いた閃きや発言・行動をできる人のことですね!
もしもの時に何にもできないようだとそれはインテリジェンスとは言い難いですね。
これらに大事なことは、少ない情報から多くのことを予測することです。
言い切っちゃってますが、僕自身がそんなにインテリジェンスではないと思います(笑)
少ない情報で色んな可能性を探る・様々なことへと紐付けできるようになると頭脳に富んでいると言えると思います。後、単純に考えるのが楽しくなりますよ(*^_^*)
『色んなことを考えれないよ!』と言う人のために、次でそれができるようになる方法を書いていきます。
・好奇心を旺盛に!
色んな可能性を探ったり・様々なことへと紐付けしていくためには、知識がどうしても必要です。
その知識をどうつけるか?これって何も特定のことを知る必要はないんです。
要するに気持ちが大事なんです。日常の何気ないこと・当たり前と化していることに好奇心を持てるか。
これですね!
そして、知らないことを知らないままにするか、知っときたいな〜と思うか。これも好奇心ですね!
好奇心については別の記事でも書いてます→人間だけの能力『好奇心』
こうやって少しずつ知らないことを知っていき、知識を蓄えていけば、インテリジェンスの土台は出来上がります。後は、それをとっさに出せるようになるため、普段から可能性を考えておく・そういう即座の判断が必要な状況に身を投じることすれば、もうインテリジェンスです!
知識をつけるために好奇心を芽生えさせ、発揮させましょう!
・雑記
僕もインテリジェンスな人っていいな〜と思います。かっこいいと思うんですよね(⌒▽⌒)
肉弾戦で強い人もすごいと思いますが、頭脳戦で卓越しているのって肉弾戦とはまた違う凄さがあります!
極限まで行くと、未来を正確に読める預言者となります。そんな未来を包括して読んでしまうことに脱帽です。
僕もそうなれるように頑張るぞ〜!
では今日はこの辺で!
どうもありがとうございました〜(*´∀`)♪