権威を求めない!

   

はいどうも〜( ^ω^ )

権威ある人・権威ある学者とか言われることがあると思います。権威って僕個人的に嫌いなんですよ。

権威がついた途端に威張りちらすとか最悪ですよね。

・権威を追い求めてはいけない!

権威を追い求めて行動すると、結果として人のために行動することができないんですよ。人を蹴落としたりすることもいとわずにやるからです。世間体は良くなるかもしれません。しかし、人として大切なものが欠如していきます。驕り高ぶり、権威の名の下に利権を確保してそれを守るための行為…つまり私利私欲のみに走ることになります。

もちろん私利私欲は大切な原動力ではありますが、この場合一つ欠如しているものがあります。

それは、人に貢献せずに不利益を被せることです。

全ての経済活動は人に貢献して、自分が豊かになることが原則です。

もっと平たく言えば、人の役に立つことです。

この原則から外れると、経済活動ではなくなります。

そして、人に貢献するとは言っても大多数の人を不幸に陥れるような行為はダメです。

それは一部の人にだけ貢献しているだけで、大多数の人を豊かにしていません。

既得権益というものがそれに近いですね。訳わかんない天下りや何とか委員会・役員とかです。

これらは多くの場合、多大なお金を貰い、特に何をしているか不透明で、いざという時はどうにも使えないです。

※中には社内で活躍している役員の方もいると思います。僕の中での常識で語ってます。すみません。

権威を追い求めると結果としてこのような形になります。政治の様子を見たり、様々な関係性を追っていけば分かると思います。

僕はこれが大っ嫌いですね!!!

多分好きな方は少ないと思います(笑)これほど下らないこともないんじゃないですかね?

権威・権力争いのために数多くの人を陥れたり・迷惑をかける。

経済活動の原則から逸れまくりですね。

単純に考えて見てください。いざという時に何もできない・責任を取ろうともしない・その業界に精通しているわけではない・技術も知識も何もない。

これってカッコいいですか?カッコよくないですよね。

僕には無理ですね。この生活は(笑)人にも良い風に思われませんよ。

人から感謝され、それが自分に偽りがなく誇れて、人に言っても恥ずかしくないことで活躍したいですよね?

相手と自分…win-winの関係を築きたいですよね?その対価としてお金持ちになるなら、それは良いことだと思います♪だって多くの人に貢献しているんですから。

なので、権威を追い求めることはやめましょう!

権威なんて別に求めてないよという人も、もしかしたらこれに該当するかもしれません。

派閥争い・権力に付き従うことも同じようなもんです。

権威を追い求めて、悪魔に魂を売ってしまわないように気をつけてください。

 

 

・自然に発生した権威の場合

この場合はいいんじゃないかな( ◠‿◠ )

別に当人は権威なんて考えてなくて、自分のしたいことを追求していたら、いつのまにか多くの人に貢献する結果となった。または人類全体を豊かにした。

人はそういう人をスゲーなと思います。僕もそういう人スゲーしカッケーな〜と思います(*^▽^*)

これは自然に発生する敬意や称賛です。こうやって形成された権威はごく普通のことだと思います。

そして、多くの場合、当人はそういう権威にふんぞり返ったりしないので、さらに貢献しようとまた追求していきます。

理想的な関係性ですね。

人からは尊敬・称賛され、それに甘んじず、おごり高ぶることなく活動を続けていく。

この関係性は相互扶助とでもいうんですかね?

当人は人からお金・モノ・名声などを頂き豊かになる。人々はその貢献(サービス・モノ・情報・科学など)に享受できて豊かになる。

この関係性を世界中に構築していきたいですね。そうすれば、競争という争いはあっても武力闘争はなくなるんじゃないんですかね?

刺激のある平和…これが本当の平和じゃないかな〜( ^∀^)

 

では今日はこの辺で!

どうもありがとうございました〜(*´∀`)♪

 

 

 

 

 - 思想

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。