近くからの視点・遠くからの視点

   

はいどうも( ◠‿◠ )

物事を近くから見ること・遠くから見ることで物の見方が変わっていきます。

これは深い思考力・洞察・分析に必要だと勝手に思ってます。つまり…自分を高めていくのに必要ですね!

・近くからの視点

これを日常生活に例えると、現場で作業をしている人たちです。担当者や現場作業員など、直接仕事を担当している人たちが、近くからの視点と言えますね。

この人たちは、現場作業員なら実際に作業をするのに何が大切か、その作業がそもそも可能か、どこに危険が潜んでいるかなど、対外向けの情報だけでは分からない作業現場の能力や設備、環境などを知っています。

販売員ならどうすればお客は喜ぶか、お客が思わず買ってしまう陳列の仕方、お客の種類など、接することで分かる対人向けの接客や心理が分かります。

この方達は事業の末端とも言えます。こういう人たちの視点はそこだけでしか見ることができないので貴重です。

新しいことをやろうとした時に、実際はできないのに大した確認もせずにやってしまう。

ほぼ間違いなく売り上げ成績が落ちると販売員は分かりきっているのに、新しい商品を入れて収益拡大を狙っている。

こういうことが起こる原因は、この近い視点が足らないからです。

そういう末端のことをよく見ないで、訳わかんない構想を打ち立てるから実態とかけ離れたことをやってしまうんです。

現場作業員・販売員などは確かに一番下っ端です。しかし、この人達が日々培っている経験は紛れもなく本物だと思います。そういう人たちの声をないがしろにするのは、事業的に、それから人として見ても良いものではないですね。

 

・遠くからの視点

遠くからの視点を例えると、経営者や管理職がこれに該当します。これらの人たちは物事を基本的に遠くから見ます。つまり、物事を大局的に見る能力・先見性・人をどう動かすかなどの能力が必要です。

遠くから見るといっても、時には作業員や担当者になることもあります。この遠くからの視点もとても大切です。

これがないと、事業を存続できません。会社が潰れます。何故なら、時代は常に変化することが世の理だからです。

常に変化の流れを読み、先を見据えた事業計画を打ち立てていかないと取り残されます。過去が必ずしも悪いといっているわけではないのですが、そういった姿勢がないことが問題です。

時代の変化、つまりテクノロジーの発達や世相の移り変わり、価値観の変化、世の中のニーズの変化などの情報に敏感で積極的に掴もうとしているかってことです。

遠くからの視点は、周り全体が見えますよね。それを世の中だと思ってください。世の中全体を見る。そして、どういうものがこれから流行るか・必要になるかを世間一般に出る前にキャッチすることが経営者・管理職の役割だと思います。

管理職の方だと、もう少し狭い範囲の視点になるかもしれません。人をどうしたらやる気にさせてあげることができるかとか、少ない人数の中で仕事をやりきるにはどんな方法があるかなどですね。

この方達がしっかりと遠くの視点を持っていないと、会社が傾き、倒産します。そうすると、作業員や担当者などの一般社員は大変になります。

だからこの遠くからの視点も大切です。

・どちらの視点も大切。だからお互いに両方の視点を持とう!

どちらとも大切なことが分かったと思います。それぞれの立場というものがあるので、どうしても自分の視点からの意見を強調します。そして対立します。

よく、現場と営業でいがみ合ってるとか、社員と管理職で意見が対立しているってあると思います。これってどちらも尊重していないからです。見る視点が足らないんです。これは片方だけの視点が広くてもダメです。なぜなら、尊重していることを汲み取ってもらえないからです。

ナスカの地上絵を思い浮かべてください。

あれって遠くの上空から見ると、立派な絵に見えますよね。だけど近くで見たら多分なんだか分からないと思うんです。ただ単に線が引かれているな〜くらいにしか思えないです。

それと似たような感じです。遠くからの視点がないと作成途中の絵を確認できない。近くからの視点がないと絵を描けない、修正できない。どちらの視点の人達もいないと完成しない。

お互いの視点を尊重するのってこういうことだと思うんです。

※ナスカの地上絵を陸から書かれたものだと仮定して書いてますので、ナスカの地上絵のことについて詳しくは言及しません(^_^;)

そして、尊重するには、両方の視点を経験し理解することです。経験できないなら、経験者から聞くという手段もあります。これに尽きると思いますね。

こうすると、対立も少なくなっていくと思います。

だってよく考えてみてください。同じ組織の中で争っているってどうですか?同業他社とライバルになっているなら分かりますが、争っちゃうのって営利活動をしている組織として望ましい形じゃないですよね。

まだ組織内でも秩序ある競争…つまりいいライバル関係であるなら良いと思います。でも対立や争いって、なんか違いますよね?(^_^;)

争ってる暇あるなら、もっとサービスを良くして売れるようにした方が良いじゃんと思いますね!

 

ではでは今日はこの辺で!

どうもありがとうございました〜(*´∀`)♪

 

 - 思想, 生活・日常

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。